Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2022年01月31日

キャッシュレス

キャッシュレスにすると
やっぱ、使いすぎてしまう。

現金支払いだって、24時間おろせるATMがあるから、残高さえあればおろせるし、
クレジットも、キャッシングサービスあるし
便利だけど、危険がいっぱい。

現代の子供は、親が現金支払いしてるところみてないから、お金がなくても、なんでも買える
と勘違いしてる子もいるらしい。
テレビ情報だけど

私は、お年玉は、銀行の口座に貯金すると
利息がつくよ。
たまってから、買いなさいよ。
借金してまで、買うなんてナンセンス。
と、物心ついた頃から
祖父に、教えられ現在に至る。

1円に笑うものは、1円に泣く。
とも、言われたけど、
もうそんなの、死語の世界なんやろなぁ〜

ママは、ケチケチかぁちゃん
と娘に言われても
なぜか、祖父の言葉が、頭をよぎる。

あの手この手で、キャッシュとキャシャレスを上手く、使いこなすには、
頭を使わなきゃ。

それを子供にも教えなければ。

うちの子たちは、まだキャッシュを使う時代を、子供の頃過ごしていたのだが、
キャッシュレスの怖さと、知識はわかっているのか?

ある程度、金銭感覚しっかりしてないと、
どちらにせよ
使いこなせないよな。
  

Posted by みらこ at 11:57Comments(0)
2022年01月30日

行きたいところ3

以前、テレビで
滋賀県にある
MIHO musiam
山のど真ん中にあって、財を投げ打って誰が作ったんやろ〜
画面で見る限り👀目を見張る建物。
中の美術品より、建物の大きさ、すごさ、周りの雰囲気に
行ってみたい。

と思い、ネット検索。

宗教法人がやってるみたいで
組織的に
高山の光記念館みたいな感じやった。

だからあんなすごいの作れるかぁ〜
と感心してしまった。  

Posted by みらこ at 09:57Comments(0)
2022年01月29日

行きたいところ2

行動制限がかかるようになって、約2年。

今までは、そのうち行けるからとか、また今度やな、と思っていたけど
マジで、自由になったら、行きたいとこがいくつかあって
近場ばかりなんだけど
昨日に続いて
神岡のレールマウンテンバイク
行こうと思えば行けた所だけど

多治見モザイクミュージアム

ちょっと離れて
村上春樹ライブラリー

まだまだ続く〜  

Posted by みらこ at 08:48Comments(0)
2022年01月28日

行きたい

コロナが終息したら
行きたいところを、リストアップしていて

ジブリの森
そして、
PS純金にたまーに、登場する
しおりママの、レストラン
このレストラン、娘が住んでるところから
わりと近い。
一緒に行こう。
フェイスブックで友達承認したら
毎朝、しおりママの弾き語りが聞ける。
一方通行だけど
なんか、笑顔になれるのだ。

今日も楽しい一日が始まるよ!
と、毎日語りかけてくれる。

私の日課になっている。  

Posted by みらこ at 18:54Comments(0)
2022年01月27日

火を使わないお灸

先日、火を使わないお灸をスギ薬局で買った

じんわりあったかくて
4時間したらはがしてください。
書いてあった。
お灸というより、4時間しかもたない
小さい、使い捨てカイロ
のようなものだった。

でもあったかくて
首、肩、腰、腕
いろんなとこに貼った。

4時間たっても、微妙にあったかい。
捨てるのもったいなくて
1日中はっていたら
さすがに、カチカチになってたけど
やっぱ、カイロみたい。
  

Posted by みらこ at 16:02Comments(0)
2022年01月26日

少なくなるなら

日本人の人口減っていて

女性たちに子供を産ませるために
あの手この手で、補助金出したり
外国人の、技能実習に来てもらったり

なんか全て、うわべだけみたい。

なんで、減ってるのか?
根本を、正さないと解決しない。

個人的には、
人口が少ない方が、国として
小回りきいていいし、実際海外ではそういう国もある。

方向転換するには、厳しいのかなぁ〜  

Posted by みらこ at 11:04Comments(0)
2022年01月25日

このまま春になれば

今日は、昨日より
青空で、重機で雪かきの音もよく聞こえ
このまま春に突入してほしい。

だけど、これで終わらないよな

久しぶりの寒さと雪で、戸惑うな  

Posted by みらこ at 17:14Comments(0)
2022年01月24日

24日市

今年の24日市
歩行者天国は、なかったそうやな。

ここ3年くらい、いってないな〜

歩いて行って、買うつもりなくて
安いと思って、たくさん買って
手がちぎれそうになるくらい痛くて
帰って来たこともあった。

ドンで、コーヒー飲んで、休んでたら
同級生に会って
車で荷物と一緒にのせてきてもらったこともあった。

天気も良くて、いい日やったな。
いつやったや
山葡萄のツルを売っていて
籠を編む方には、たまらんお店が出ていて
値段交渉してる姿もあった。

昔と比べると、出店もずいぶん変わった。

娘が小学生の頃
24日市見学があって
どこにいるか、見に行ったこともあった。
私を見つけて、手を振ってくれた頃がなつかしい。

いつもと違う雰囲気を味わいに、
来年は、のぞいてみようかな。  

Posted by みらこ at 17:28Comments(0)
2022年01月23日

坊主が届く

Amazon、早い、
もう届いた。

私のトップドライのブーツは、まだまだ

ショートは、届いたけど、
ロングは、明日くらいかな?
待ちどおしい。
あったかくて、優れもの。
ゴアテックス、
すごいな  

Posted by みらこ at 17:12Comments(0)
2022年01月22日

ネットショッピング

パナソニックの、坊主というバリカン
ネットで、ポチっとした。

私が愛用している
トップドライのブーツも、一緒に。

サイズがあまりなく、
22センチしかなくて、やっと探した。

このブーツ人気あるんやな
というか、作ってる数が少ないのかな?

髪型の、会話になり
夫が、
小林克也は、横の髪の毛を、刈り上げて、
残っている前髪を長く伸ばして
後ろに流している。
と言ったので

私は、
へぇ〜
たてバーコードってこと?


少し間があり
そうそう。

横の髪の毛を伸ばす、横バーコードは、よく見るけど、たては、新しいな。
と思ったけど、
気づかないだけやったのかな

どっちにしても
髪の毛を気にして、工夫をする人
おしゃれな人。

バーコードなんて
ちょっと失礼なこと言ってる場合じゃない。

年を重ねるとは、そういうことなんだからね

  

Posted by みらこ at 09:13Comments(0)