スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2022年08月12日
どうやって変えるの?
人はなかなか変わらない。
自分が変われば、周りが変わっていく。
最初、この言葉すごく心にささり、
よし!自分を変えていこう!
と思ったけど、そんなに自分変えなくても
今のまま、ある程度満足だな。
と思った。
しかし、娘達が大きくなると
子供の頃とは違い、それぞれはっきりとした人格が現れて、あれ?
これは、私の考え、変えていかないと
娘との関係築けなくなる。
と思った。
親子というより、人としての関係。
そこで
自分が変われば、まわりが変わっていく
を思い出し
やってはみるが、簡単には変われない。
だんだん、ストレスたまる。
私対夫アンド娘3人。
子育て忙しかった時は、あまり気づかなかったが、みんなバラバラやったんやぁ〜
方法は色々あると思うけど
娘が進学のため、私から離れて
距離を置いた事がよかった。
私は何も変わってないけど
冷静に考える時間を持つ事ができて
とても楽になった。
自分を変えるより、環境が、たまたま変わった事がよかった。
一時的に距離を置く
これ大切
自分が変われば、周りが変わっていく。
最初、この言葉すごく心にささり、
よし!自分を変えていこう!
と思ったけど、そんなに自分変えなくても
今のまま、ある程度満足だな。
と思った。
しかし、娘達が大きくなると
子供の頃とは違い、それぞれはっきりとした人格が現れて、あれ?
これは、私の考え、変えていかないと
娘との関係築けなくなる。
と思った。
親子というより、人としての関係。
そこで
自分が変われば、まわりが変わっていく
を思い出し
やってはみるが、簡単には変われない。
だんだん、ストレスたまる。
私対夫アンド娘3人。
子育て忙しかった時は、あまり気づかなかったが、みんなバラバラやったんやぁ〜
方法は色々あると思うけど
娘が進学のため、私から離れて
距離を置いた事がよかった。
私は何も変わってないけど
冷静に考える時間を持つ事ができて
とても楽になった。
自分を変えるより、環境が、たまたま変わった事がよかった。
一時的に距離を置く
これ大切
Posted by みらこ at
20:31
│Comments(0)